経済記事から

11月27日の経済記事から

皆様へ
おはようございます。草野です。
今週で11月が終わります。米国では27日は感謝祭で七面鳥をいただく日
ですべてのことに感謝する日です。ホワイトハウスでは恒例となっている
七面鳥に恩赦を与えています。私も以前はクリスマスにはターキーのスモーク
されたレッグを買って食べていた記憶があります。美味しかったです。今は
その習慣もなくなり、ケーキもいただかない普通の日となりました。
昨日の米国NY株式市場のダウ平均株価は、追加利下げ観測が改めて意識され
314ドル高と続伸しました。26日に発表された経済指標が良くなかった
こともあり、FRBの追加利下げを強める内容でした。27日は感謝祭で
株式市場は休場であり、休暇にはいっている市場参加者が多く、高値圏での
膠着状態でした。ナスダック市場は、半導体株に買いが集まり0.82%高
と続伸しました。為替は156円台半ばで小動きでした。利下げの観測で
もっと円高に振れても良いと思いましたが、米金利は低下しませんでした。
昨日の東京株式市場の日経平均株価は、期待に応えてくれて全面高となり、
899円高と大幅に続伸し、49,000円台を回復して引けました。
米国株式市場の上昇は日本の株式市場にとっては大きい影響を与えました。
逆の場合もありますが、良かったです。プライム市場の売買金額は、6.1
兆円と活況な取引となり、先行き高を表しました。日本の金利引き上げは
株式市場にとってはマイナスとなりますが、先行き高が勝ったような動きに
なってきました。プライム市場の騰落は9割弱が値上がりし、全面高となり
ました。TOPIXは1.96%高と3営業日ぶりに反発しました。
良い相場になりましたが、今日はどうでしょうか。
今日の記事に10月の企業向けサービス価格指数が前年同月比で2.7%上昇
伸び率は縮小と出ていました。縮小しましたが人件費の上昇をサービス価格に
転嫁する動きは続いています。また、金融庁は、仮想通貨を「金融商品」とし、
有価証券並に厳格規制をすると発表しました。金融商品取引法が改正されます。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、マーケットの強さは継続することから
続伸すると予想しています。
以上

関連記事

BLOG社長ブログ

最近の記事
おすすめ記事
  1. 11月27日の経済記事から

  2. 11月26日の経済記事から

  3. 11月25日の経済記事から

  1. 登録されている記事はございません。
Pマーク
TOP