経済記事から

4月24日の経済記事から

皆様へ
おはようございます。草野です。
今朝は蒸し暑かったことから、事務所は暖房から
冷房に切り替えました。昨日の日経夕刊には、今の
季節のとらえ方を春⇒夏⇒梅雨⇒真夏という表現を
していました。地球温暖化が言われて何十年も経って
いますが、ますます温暖化は進んでおり、季節の
移ろいを感じられなくなる日は遠くないような気が
しています。季節の移ろいは脳を活性化します。
昨日の米国NY株式市場のダウ平均株価は、トランプ
大統領のFRB議長は解任しない、米政権は対中関税
の大幅引き下げを検討しているとの報道から寄付は
1000ドル以上上昇しましたが、引けにかけては
売り物が増えて419ドル高と続伸しました。ナス
ダック市場も2.5%高と続伸しました。為替は
米政権からの円高誘導は話題にならなかったことから
143円台半ばまで円安が進みました。FX取引で
大けがをした投資家も多いのではないでしょうか。
昨日の東京株式市場の日経平均株価は、トランプ
大統領が、FRB議長を解任しないと話したこと
から、為替は一時143円台まで円安にふれ、米国
株式市場でも1,000ドル以上上げたこともあり
648円高と反発しました。しかし、このニュース
は一時的ととらえた投資家は多く、上値には売り物
が出てきて引けは寄り付き後の900円高を超える
ことができませんでした。プライム市場の売買金額
は、4.2兆円と久しぶりに4兆円を超えましたが、
この上げでは物足りません。先行きの不透明感が
投資家の買い上がる行動にはストップをかけている
ようです。5月半ばまでに前期の決算が発表されて
きます。主力企業は円高、関税を考慮した今期決算
の見込みを発表します。おそらく厳しいものになる
ことから今期の決算は、減収減益が多く出てくると
予想されます。プライム市場の騰落は、8割が値上
がりするという全面高でしたが、陰線銘柄は多く
上げ幅を縮小して引けたのではと私は思いました。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、米国株高、
円安を受けて続伸すると予想しています。ハイテク
銘柄の戻りに注目しています。
以上

関連記事

BLOG社長ブログ

最近の記事
おすすめ記事
  1. 4月25日の経済記事から

  2. 4月24日の経済記事から

  3. 4月23日の経済記事から

  1. 登録されている記事はございません。
Pマーク
TOP