皆様へ
おはようございます。草野です。
今朝のニュースではGWに入り4日目となり、後半
のGWに入るとのこと。多くの国民はGWでは
ないのでしょうか。昨日は「昭和の日」で祝日
でした。もとは昭和の時代に天皇誕生日で、天皇
が亡くなられたあとは、みどりの日となり、今は
「昭和の日」となりました。各地では昭和を懐か
しむイベントが催されています。西武園遊園地でも
昭和を懐かしむことができます。私は昭和の世代で
あの活気あふれた日本が懐かしいです。今の日本
に活気は感じられないことが寂しいです。その活気
は何かです。余りにも「個」が全てのようです。
昨日の米国NY株式市場のダウ平均株価は、関税
を巡る交渉の進展期待で300ドル高と続伸しました。
ナスダック市場は、0.54%高と反発しました。
為替は、142円台前半まで円高が進みました。
一昨日の東京株式市場の日経平均株価は、米国株高
により、寄り付きは300円以上上昇し、一時は
36,000円台を回復しましたが、時間が経つ
に連れて売り物が増えて、134円高と続伸して
引けました。決算発表で、大幅な自社株買いを発表
した銘柄は大幅高、株式非公開化を検討している
と伝わった銘柄はストップ高となりましたが、一方
ではどんなに良い決算を出しても市場からは評価
されない(下落する)銘柄もあり、今までと同様に
決算発表でサプライズがない限り売られていました。
プライム市場の売買金額は、4.7兆円と増加は
したものの、投資家は様子見姿勢が続いています。
トランプ氏からは、日本との関税交渉はうまく行
っているとの発言はありましたが、中身が伝わって
きていませんので、不明ですが、WinWinとはならず、
米国にとっては良い内容で、日本にとっては厳しい
内容と私は勝手に想像しています。プライム市場の
騰落は7割弱が値上がりし、TOPIXも続伸しました。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、ハイテク株
高、米国株高がフォローの風となり、続伸すると
予想しています。しかし、米国から発信される相互
関税の交渉状況は信用できません。
以上
経済記事から