皆様へ
おはようございます。草野です。
今朝の桜並木の1本は葉桜に、残りは散り始めて、
これからはつつじの花が目をたのしませてくれます。
今週の13日から大阪関西万博が始まります。色々
な問題を抱えてのオープンですが、目玉展示物は
月の石と火星の石が話題になっています。石であれば
はやぶさ、はやぶさⅡが持ち帰った小さな石を展示し
顕微鏡で見ることができれば行って見たいです。後は
どんな映像が未来を暗示させてくれるかです。
昨日の米国NY株式市場のダウ平均株価は、午前は
大幅高でしたが、中国への報復関税を50%プラス
するとの発表から売りが嵩み320ドル安と続落しま
した。ナスダック市場も中国からの輸入額の多いハイ
テク銘柄が売られ2.14%安と反落しました。為替
は米金利低下を受けて146円台前半までドルが売ら
円が買われる1円以上の円高になり、不安定な状況
が続いています。
昨日の東京株式市場の日経平均株価は、米国株の
下げ止まりを受けて、1,876円高と自律反発期待
の買いと買い戻しが入り反発しました。33,000円
台を回復しました。しかし、朝高のあとは売りに押
され伸び悩みました。3月の権利落ち日から下げ続
けていますが、まだ半値戻りはしていません。これ
からは上昇あるのみと考えるのは時期早尚であり、
関税が経済に及ぼす影響は大きく、撤回されない限り
上昇は期待薄です。プライム市場の売買金額は、
5.4兆円と減少しましたが、買い戻しが売買を活発
化させていると私は思います。当然、先行きを考えれ
ば上値には売りが控え、下押し圧力となります。プラ
イム市場の騰落は、99%の銘柄が値上がりする全面
高となりましたが、上値を追うことはなく、前日の
下落分を埋めることはありませんでした。
今日の記事に2月の経常収支が発表され、過去最高
の4兆607億円の黒字と発表され、前年比で48%
増でした。日本はインバウンド、海外に投資した利益
等で貿易赤字でも経常収支は黒字です。また、米政権
が計算した相互関税の税率は計算ミスで実際の税率は
発表された数値の1/4であり、日本は一律の10%
でした。各国はこの計算ミスを米政権に訴えるかです。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、反落し、
33,000円を割り込むと予想しています。
以上
経済記事から