経済記事から

5月20日の経済記事から

皆様へ
おはようございます。草野です。
今朝の予報では、日中の気温は29℃と真夏日に
近い暑い一日になりそうです。浅草橋の神社では
6月の「御祭禮」の張り紙が張り出されています。
なかでも有名な鳥越神社の「例大祭」は6月7日~
6月9日の3日間行われます。最終日には都内で
最も重いと言われる「千貫神輿」が登場します。
近所の喫茶店のマスターは昔は担いでいたが、今は
見るだけのようです。神輿を担ぎたい人がいざこざを
毎度起こしているようです。お酒の勢いもあるよう
です。私は残念ながら興味はありません。テレビの
ニュースで取り上げられているほど凄いようです。
昨日の米国NY株式市場のダウ平均株価は、米債格下げ
の影響は限定的で、寄り付き時は売られましたが、
米長期金利の上昇が一服したことから137ドル高と
続伸しました。ナスダック市場も小幅ですが、0.02%
高と続伸しました。為替は金利上昇から144円台
後半へと円高に振れました。
昨日の東京株式市場の日経平均株価は、米国債の
格付け引き下げを受けて、時間外のダウ先物取引が
売られたことから米国株売り、ドル売りによる円高
を危惧した売り物が増加し、255円安と続落しま
した。プライム市場の売買金額は、3.8兆円と
4兆円を割り込む閑散市場となりました。昨日の
米株安を予想した動きとなりました。結果は予想に反し
米国株式は上昇しました。プライム市場の騰落は5割弱
が値下がりし、TOPIXも0.08%安と小幅な下落
となり、東京株式市場は売られました。日米の関税交渉
での決定内容次第ですが、自動車関税は政府が重要課題
としていることから、楽観的に捉えられていました。
今日の記事に、対米黒字9兆円を解消するために必要
な輸入量は、アメリカ車を今の72倍、コメは生産の
8年分というとてつもない輸入が必要との試算が発表
されました。一方で米国で製造された日本メーカー車
を輸入するということも検討課題になっています。どう
考えても日本経済に対する影響は大きいということです。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、米株式市場が
米債の格下げにネガティブに反応しなかったことで、
反発すると予想しています。
以上

関連記事

BLOG社長ブログ

最近の記事
おすすめ記事
  1. 5月21日の経済記事から

  2. 5月20日の経済記事から

  3. 5月19日の経済記事から

  1. 登録されている記事はございません。
Pマーク
TOP