経済記事から

5月22日の経済記事から

皆様へ
おはようございます。草野です。
今朝も湿度は高く、気温も高く蒸し暑い通勤でした。
新型コロナ以来マスクを着用することが当たり前の
世の中になり、通勤客の8割はマスク姿です。ウィルス
感染予防になります。まだ、新型コロナやインフル
エンザに感染すると1週間近くは休みを余儀なくされます。
まだ病院では発熱による検診は通院客とは隔離されて
診察です。収まってきているものの人への気遣いをする
日本人はこれからもマスクは外せません。
昨日の米国NY株式市場のダウ平均株価は、米国債の売り
で長期金利が上昇し816ドル安と大幅に続落しました。
トランプ大統領が恐れていることです。世界各国投資家
の米国債売りが再燃したのかです。ナスダック市場も
1.41%安と続落しました。為替はドルが売られ円が
買われる展開となり143円台半ばまで円高が進みました。
米国には株安、債券安、ドル安が襲ってきたようです。
昨日の東京株式市場の日経平均株価は、主力銘柄は
米株安、為替が143円台へと円高になったことから、
230円安と反落しました。しかし、銀行株はしっかり
していました。今の株式市場にとってプラス材料は
見当たらず先行きは不透明な状態が続いています。プライム
市場の売買金額は、4.1兆円と少なく閑散状態が続いて
います。今秋開催される日米財務相会談で米国側から
円安ドル高の問題が提起されるのではという憶測があり、
買われる材料はないようでした。プライム市場の騰落は
5割弱が値下がりし、TOPIXは小幅な0.22%安と
なり続落しました。円高は、海外投資家の先物売りを呼び
込みます。日本の短期投資家はこの動きを知っていて現物
市場に売りを出してくるようです。
今日の記事に、4月の貿易統計が発表され、相互関税により
米国への輸出は前年同月比で18%減の1.77兆円と
大きく減少しました。中でも自動車の輸出額は5130億円
と4.8%減少しました。これから先も一律の10%の関税
は輸出企業にとっては収益を圧迫する可能性が大きいのでは
ないでしょうか。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、米国株安、円高の
影響で続落すると予想しています。
以上

関連記事

BLOG社長ブログ

最近の記事
おすすめ記事
  1. 5月22日の経済記事から

  2. 5月21日の経済記事から

  3. 5月20日の経済記事から

  1. 登録されている記事はございません。
Pマーク
TOP