皆様へ
おはようございます。草野です。
今朝も曇りで今週いっぱいは曇り空で梅雨入りはして
いませんが梅雨空です。今週で5月も終わりとなります。
昨日は、A取締役が大谷選手のボブルヘッドのバッター
バージョンからピッチャーバージョンへの交換に来社
されました。このピッチャーバージョンで成果が出た
ということでのバッターからピッチャーへの交代でした。
毎日、大谷選手のヘッドを撫でて上下に動くようお祈り
しています。ありがたいことです。
昨日の米国NY株式市場は、メモリアルディのためお休み
でした。為替は、142円台後半と小幅に円安になりました。
昨日の東京株式市場の日経平均株価は、トランプ大統領
がEUの委員長と電話会談を行い、米国が6月1日から
の50%関税を7月9日まで延期すると表明したことで
26日午前の米株価指数先物が上昇したことを受けて、
371円高と続伸しました。トランプ大統領の関税に関
する発言は大きく影響しています。日本製鉄とUS
スティールの合意内容についてトランプ大統領は提携と
言い、日本は買収と受け止めていることも齟齬がなければ
良いと私は思っています。プライム市場の売買金額は、
3.4兆円と4兆円を割り込んだ水準であり、いつもの
週初に戻りました。相場が上昇しても売買が増えないこと
は、先行きへのリスクが解消されていないことを表して
います。プライム市場の騰落は、6割強が値上がりし、
TOPIXも0.60%高と続伸しました。中でも、
半導体関連株は大きく上昇しました。
今日の記事に新NISAのつみたて投資対象ファンドに
ついて確認したところ2025年3月末の全体の含み益
が24年末のピークから3割ほど減少したと出ています。
大きな減少です。為替の円高と株価の値下がりが理由です。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、手掛かり難から
売買金額は少なく、動きは限定されますが、小幅でも続伸
することを期待しています。
以上
経済記事から