おはようございます。草野です。
昨日は広島に原爆が投下されてから80年の時が過ぎました。昨朝の
4時30分からのニュースでは話題となっていないことは残念でした
が、昨夜のニュースでしっかりと伝えていました。特に小学生2名
による宣言は心打つものがあり、大人はこの子達の言葉に耳を傾けて
欲しいと切に思いました。広島の隣の県に生を受けたものとして、
感激と素晴らしい子供達が広島いることを誇りに思いました。
昨日の米国NY株式市場のダウ平均株価は、アップルの大幅高、消費
関連株が買われて81ドル高と反発しました。ナスダック市場も
1.20%高と反発しました。一部のハイテク銘柄を除いて買われ
ました。為替は、147円台前半で小動きとなりました。
昨日の東京株式市場の日経平均株価は、私の予想は大外れとなり、
245円高と続伸しました。半導体関連株、ハイテク銘柄は米国
市場と同様に売られましたが、なぜか円安を手掛かりに自動車、
輸出銘柄の主力銘柄、銀行等が幅広く買われました。自動車関税
は現在27.5%であり、自動車株は減益、赤字決算となった企業
もあり、1日も早い15%への引き下げが重要です。今から日本
の自動車メーカーの製造を米国に移したとしても工場の建設、部品
の調達等多くの問題点があり、工場を作ることは容易ではありません。
プライム市場の売買金額は、5.4兆円と大幅に増加しました。
上がれば売買は増加してきます。上昇はまだ海外短期筋の先物買い
が主導していますので、まだ先は上昇し続けるとは考えられません。
プライム市場の騰落は、8割弱が値上がりしました。強い株式市場です。
今日の記事に、厚労省は6月の実質賃金は前年同月比で1.3%減と
発表しました。6月は賞与があったものの物価の伸びを超えることが
できなかったということです。食料品をはじめとする値上げは現在
も続いています。また、トランプ大統領は、関税交渉で合意した対米
投資の80兆円は「野球の契約金」とし、トランプ大統領が好きな
ように投資できる資金と発信しました。日本側は民間企業などによる
投資を政府が出資や融資等を通じて支援する枠組みと理解しており、
大きく食い違っています。合意文書がないから不明です。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、米国株高、ナスダック市場高
から続伸すると予想しています。
以上
経済記事から