皆様へ
おはようございます。草野です。
今朝の浅草橋近辺は雨が降ったようで道路には水たまりができて
いました。昨夜は栃木、茨城が豪雨に見舞われたようです。温暖化
が進むと異常な気象変化が発生します。台風15号の影響で関東は
豪雨になる可能性があります。気をつけましょう。先日、夾竹桃の
花の話題を書きましたが。その葉を味噌汁に入れて飲ませた事件が
あり、驚きました。今まで夾竹桃に毒があるなんて知りませんでした。
綺麗な花には毒があることがショックでした。
昨日の米国NY株式市場のダウ平均株価は、米経済や財政を取り巻く
環境が不透明感から売られましたが、グーグルの反トラスト法違反を
めぐる裁判で判決が出たことで親会社のアルファベットが大幅上昇
し、株式市場を支え、24ドル安と小幅に続落しました。ナスダック
市場は1.02%高と3営業日ぶりに反発しました。為替は、
148円台前半で前日に比較すると円高になりました。米国でも日本
と同様に長期金利が上昇しています。
昨日の東京株式市場の日経平均株価は、米国株式の半導体安に
引きずられて371円安と反落し、42,000円を割り込んで
大きく下落して引けました。AI関連銘柄として株式市場を牽引
してきましたが、トランプ関税施策でAI半導体を設計している
エヌビディアが、好決算にも関わらず先行き不安となり売られて
います。また、利上げが遠のくという観測から銀行株が大きく売られ
ました。プライム市場の売買金額は、5.0兆円と増加はしましたが、
風向きがいつかは変わると思います。政治の世界では、自民党の参
議院選挙大敗を受けて総括し、党4役が辞任する意向を発表しました。
今後、総裁選を行うかどうかの意思確認があります。このゴタゴタも
株式市場に悪影響を与え、日経解説には円が売られるということに
繋がったと書かれています。プライム市場の騰落は、5割が値下がり
し、TOPIXは1.07%安と1%以上反落しました。
今日の記事に企業のビットコイン購入が新規発行量の約4倍のペース
で買っていた。一方の個人は売りが目立っていると書かれています。
行先を失った資金が投機性の高い仮想通貨に流れているのでしょう。
また、首相と日銀総裁が会談したと出ています。一般的に経済・物価
情勢、市場の動向などについて意見を交換しました。首相にしたら
超長期国債が売られ利回りは上昇していることから利上げの時期を
気にしているのではと私は勘ぐりました。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、反発すると予想しています。
以上
経済記事から