経済記事から

11月17日の経済記事から

皆様へ
おはようございます。草野です。
今朝は暖かく感じられる通勤でした。自宅近辺の紅葉は紅葉が赤くなって
きましたが例年ほどの鮮やかさはありません。イチョウは黄色が日々濃くなり
今週末には見ごろを迎えそうです。この土日は地元のお祭りで、多くの屋台
が出て、催しものも行われ大勢の人で賑わっていました。人口11万人の市
で多くの人出があるのはこのお祭りだけでどこから人がきているのか不思議
でした。特に子供たちの多さには明るい明日を感じました。
先週末の米国NY株式市場のダウ平均株価は、利下げ観測が後退し、309ドル
安と続落しました。トランプ大統領はインフレを意識してか、農産物の関税
を見直しました。相互関税の物価への影響が出てきているということです。
ナスダック市場は、売られ過ぎとの受け止めから0.13%高と小幅ですが
ハイテク銘柄が買われ反発しました。為替は154円台前半へと小幅な
円高となりました。
先週末の東京株式市場の日経平均株価は、米国株安、ハイテク銘柄安を
受けて、一時は1000円以上下落しましたが、905円安と大幅に反落し、
51,000円を割り込んで引けました。新高値を更新を牽引したAI・
半導体関連銘柄を中心に利益確定売りが出たことが、大幅な下落に繋がり
ました。米国の利下げが延期となる観測により割高となったAI・半導体
関連銘柄が大幅に下落したことが切っ掛けとなりました。何れは米利下げは
スケジュールに乗ってきますので見直し買いは出てくると私は思っています。
AIは毎日ニュースとなり、利用する企業は増加しています。その利用スピード
は早まっています。プライム市場の売買金額は、6.6兆円と前日よりは増加
しました。株式市場の先行きは明るいと私は思っていますので、下落は
自律反発を期待した買いが相場を支えます。プライム市場の騰落は、5割が
値下がりし、TOPIXは0.65%安と反落しましたが、日経平均株価の
値下がり率よりは小さく、市場全体ではしっかりしていたと思います。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、米国ハイテク銘柄の上昇を受けて
反発すると予想しています。
以上

関連記事

BLOG社長ブログ

最近の記事
おすすめ記事
  1. 11月18日の経済記事から

  2. 11月17日の経済記事から

  3. 11月14日の経済記事から

  1. 登録されている記事はございません。
Pマーク
TOP