経済記事から

4月16日の経済記事から

皆様へ
おはようございます。草野です。
今朝は冷たく感じられましたが、駅の鉢植えの
チューリップは満開で春本番でした。昨日は浅草橋
からバスで八重洲北口行きに乗りました。外国人の
観光客でしょうか、大きなスーツケースを手に持って
車内は一杯でした。途中駅からも乗車があり、正に
すし詰め状態でした。外国の方が都バスを利用して
いる姿は数年前は団体客で観光バスで移動でしたが
今は個人旅行が増えたのではと思えます。
昨日の米国NY株式市場のダウ平均株価は、関税巡る
不透明感から155ドル安と反落しました。ナスダック
市場も小幅ですが、0.04%安と反落しました。
為替は143円半ばで小動きでした。投資家の投資
態度は見送り姿勢が強まってきているようです。
昨日の東京株式市場の日経平均株価は、トランプ
大統領が自動車メーカーの一部を支援する何らかの
方法を考えているとの話から、自動車株が上昇し、
285円高と続伸し、34,000円台を回復しま
した。しかし、朝高のあとは、引けにかけて売られ
たことは相場の弱さを物語っていました。プライム
市場の売買金額は、3.5兆円と前日と同様に4兆円
を割り込み、売買が細ってきました。2か月後に発表
される関税はどのようなものになるか、個別折衝した
各国の関税はどのようなものになるのか全く不透明で、
トランプ大統領の一言で金融市場が揺さぶられている
状況です。トランプ大統領はこのゲームを楽しんで
いるかのようです。プライム市場の騰落は、5割が
値上がりし、TOPIXは1.00%高で続伸しました。
今日の記事に、主要小売業の2025年2月期の営業
利益は前の前期比6%減と減少したと出ています。
理由は、物価高で消費者の買い控えが広がり、人出不足
で店舗のコストも嵩んだことをあげていました。これ
から米国の関税政策の影響を懸念していました。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、積極的な買材料
はありませんが、小幅な続伸を予想しています。
以上

関連記事

BLOG社長ブログ

最近の記事
おすすめ記事
  1. 4月25日の経済記事から

  2. 4月24日の経済記事から

  3. 4月23日の経済記事から

  1. 登録されている記事はございません。
Pマーク
TOP