皆様へ
おはようございます。草野です。
今朝も昨日と同様に気持ちの良い通勤でした。今夜
から雨予報で土曜日の午前中まで続きます。この
土日は連休疲れを取りましょう。今朝の浅草橋で
久しぶりに老犬となったゴールデンレトリバーに
会いました。いつも気になっていましたが、飼い主
は道路で休んでいる老犬を立ち上がるまで見守って
いました。老いは動物でも避けることができません。
幸せな老いであって欲しいと願いました。
昨日の米国NY株式市場のダウ平均株価は、米英の
関税交渉が成立したとのニュースで、他国との交渉
進展を期待し254ドル高と続伸しました。しかし、
相互関税の10%上乗せ分はそのままでした。詳細
は分かりませんが、日本もこの合意が参考になります。
ナスダック市場もハイテク銘柄が買われ、1.07%
高と続伸しました。為替は、145円台後半へと
ドルが買われ円が売られる円安となりました。
昨日の東京株式市場の日経平均株価は、米国高、
円安、米国の中国への半導体規制見直しもあり、
半導体関連株を中心に買われ、148円高と反発
しました。37,000円は壁になっています。
プライム市場の売買金額は、4.4兆円と減少した
ことからも上値を追うことにはなりませんでした。
前日に上昇した銘柄が売られました。利益が出れば
売りがすぐに出るというパターンは続いています。
プライム市場の騰落は5割強が値上がりし、
TOPIXは小幅ですが0.09%高と続伸しました。
今日の記事に、日銀の3月の金融政策決定会合の議事
要旨が公表されました。利上げは行わなかった理由に、
米国の関税政策が日本の実体経済に悪影響を及ぼす
可能性があり、引き上げタイミングをより慎重に見極
めることが必要だとの見方からです。しかし、引き続き
政策金利を引き上げていく必要があるとの基本的な
考えは共有していました。
今日の東京株式市場の日経平均株価は、ハイテク株高、
円安を受けて続伸すると予想しています。
以上
経済記事から